米国株投資の未来について考える
米国株の過去最高純資産とその影響
最近、三菱UFJアセットマネジメントのインデックスファンド、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産が過去最高を記録したというニュースが登場しました。
個人投資家を中心に米国株への注目度は高く、多くの人がその成長の見込みに魅了されています。
しかし、その裏には「終わりの始まり」が近づいているのではないかという懸念も潜んでいます。
まさに、その言葉が頭をよぎりますよね!
投資の教訓:人が多く集まるテーマは危険信号
歴史を振り返ると、投資信託や人気の投資テーマがピークに達した後、どのような展開を迎えたのかを見ることができます。
「人の行く裏に道あり花の山」という投資の格言は、まさにその通りです。
大多数の人が進む道を選んでしまうと、結果的に失敗する可能性が高まります。
米国株もその例に漏れず、過去の成功には警告が含まれているのです。
歴史が語る成功と失敗
例えば、ノムラ日本株戦略ファンド。
2000年に募集された際には、1兆円もの純資産を集めたこのファンドは、一時的な人気の後、価格が大きく下落しました。
さらに、リーマンショックに直面し、結局は20年もの歳月をかけて元の値に戻すことを余儀なくされました。
そのような経験からも、投資信託が過去最高に達した際には慎重になるべきです。
米国株は本当に安全か?
また、グローバル・ソブリン・オープンという毎月分配型投信も興味深い事例です。
この商品は一時、5.7兆円もの純資産を誇りましたが、リーマンショックや円高の影響で、その人気は急激に下降しました。
配当金が期待される一方で、実際には資産が増えているわけではなく、投資元本を切り崩している場合も多いのです。
投資信託が繁盛する際には、冷静な判断が必要ですね。
これからの米国株投資をどう捉えるか
私の結論としては、米国株への新たな投資を控えるべき時期が来たのではないかと思います。
利食いのタイミングを見極めたり、大幅な下落を待つことがリスク回避につながります。
投資の素人が集まることでテーマが終わるという鉄則を胸に刻みつつ、冷静な目で市場を見守りましょう。
未来の投資先を考える心のゆとりも大切ですね!