株式投資 FX 仮想通貨 不動産投資 利益の風向き

株式投資、外国為替取引(FX)、仮想通貨(暗号資産)Bitcoin、そして不動産投資という、それぞれ異なる知識と戦略が要求される分野での活動を通じて、安定した収益と資産形成を目指しています。 ★アフィリエイト広告を利用しています★

ワールドビジネスサテライト NYで大人気!高級日本食と外食チェーンの海外進出

本ページはプロモーションが含まれています

NYで“高級”日本食が大人気 外食チェーンも出店を加速

高級日本食のブーム

「ノズマーケット」の成功

米国・ニューヨーク市内に2020年にオープンした「ノズマーケット」は、手巻き寿司や海鮮丼、ちらし寿司などを販売する高級日本食店です。手巻き寿司の価格は1本12ドルからと比較的高額ですが、本格的な味わいが人気を呼び、リピーターも多くいます。さらに系列の高級寿司店「スシノズ」も人気を集めています。

高級寿司店「スシノズ」

「スシノズ」では、ほとんどのネタを日本から空輸し、メニューはおまかせのみという徹底したこだわりを持っています。オープン当初は1人300ドル(約4万7000円)でしたが、人件費の高騰などにより現在は1人550ドル(約8万6000円)となっています。それでも予約はすぐに埋まる人気ぶりです。

ミシュランガイドでの評価

ニューヨークでは、「スシノズ」を含む18軒の日本食レストランがミシュランガイドで星を獲得しています。これは全体の約4分の1を占めるほどの割合です。円安の影響で日本への旅行者が増え、日本食の人気がさらに高まっていることも要因の一つです。

日本の外食チェーンの進出

コロワイドの拡大

日本の外食チェーンも出店を加速させています。コロワイドが運営する「大戸屋」には近くのオフィスで働く人たちが次々と来店しています。コロワイドは米国で焼肉チェーンの「牛角」を含め69店舗を展開しており、ニューヨーク市内でも日本で知られているラーメンやカレーの店が次々と出店しています。

鳥貴族の挑戦

鳥貴族を展開するエターナルホスピタリティグループは、海外事業への挑戦を打ち出しました。鳥貴族は全品370円という低価格で知られていますが、海外進出には課題を感じていました。そこで価格帯の異なる他の焼き鳥店2社と協業することにしました。

ハチベイクルーとの協業

協業先の1社、ハチベイクルーは福岡を中心に「焼とりの八兵衛」を展開しています。客単価は約5000円と中価格帯に位置し、ハワイやベトナムなど海外での出店経験も豊富です。皮や手羽などの定番メニューに加え、春菊やきのこを牛肉で巻き、卵黄をつけて食べる「すき焼き串」などが海外で好評です。

焼鳥市松との協業

もう1つの協業先は、ミシュラン一つ星を獲得した大阪の「焼鳥市松」です。客単価は約1万5000円と高価格路線で、価格帯の異なる両社からノウハウを学び、今後北米やアジアを中心に出店を加速する計画です。

日本食人気の背景と今後の展望

円安と日本食ブーム

円安の影響で日本への旅行者が増え、日本食への関心が高まっています。ニューヨークでは日本食レストランの数が右肩上がりに増加しており、2022年時点で2万3000軒を超えています(出所・ジェトロ)。日本食の需要が高まり続ける中、日本の外食チェーンもその波に乗り、積極的に海外市場に進出しています。

外食チェーンの戦略

外食チェーンは、価格帯の異なる店舗を展開することで、幅広い顧客層に対応しようとしています。高級店からカジュアルな店まで、多様な日本食を提供することで、さらなる市場拡大を目指しています。

まとめ

日本の高級日本食レストランや外食チェーンがニューヨークで人気を集めています。円安や日本食ブームを背景に、日本の外食チェーンは出店を加速させています。今後も、日本食の人気はさらに高まり、多くの日本食レストランがニューヨークや他の海外市場で成功を収めることが期待されます。